こんにちは、たかろーです!
台風、、、僕の住んでるエリアは「台風きた!!」みたいな感じがなくて通り過ぎました。
いうてまだ7月始まったばかりすからね。台風の季節は夏〜秋にかけてなのでまだまだこれからでしょう。
今日は雨の影響で自転車通勤ができなかったですが、久々に職場からの帰り歩いて帰ってきました。湿気が多いんで、べっとりとしたしつこい汗が身体中に。
もうちょっと乾燥していてほしい。
さて今回はブログ100記事の進捗です。
達成前の進捗記事はこれが最後になると思います。
というのも、100記事達成までが後2週間ぐらいということで、ラストスパートに入ってくる頃なので。
調子が悪くても「とりあえず書いてみる」を意識
調子が著しく落ちた時がありましたが、なんとか続けられたのは「とりあえず書くだけ書いてみよう」「書けることを書こう」という意識で完璧な記事を目指さなかったからだと思います。
ストックもなくなり大変でしたが、日記的な考えを整理するようなそんな感じでもいいからという気持ちで挑んでいました。
ライターの知識と技術を加えられたらもより良い記事になりそう
文章を書くというのは、いろんな技術が学べます。どんな流れで書くのか、何を伝えたいのか、誰に伝えたいのか、などなどを考えながら作っていきます。
なので、ライターとしての基本的な知識だったり、人を惹きつけるような文章や言葉の選び方だったりをもっと勉強して身につけることでより良いブログ記事になると思います。
これは、ライターに限らず、会社での文書作成、プレゼン資料作成、話すとき、動画を撮るときなどあらゆることに応用できるので、ライターというのは全ての基礎が学べるすごいものだなーと実感しています。
まだ知識も技術も足りませんが。
あと少し
冒頭でもあと2週間ぐらいで達成だと書いてますが、現時点でも約3ヶ月は続いているのでまた新たに達成感が出てきそうです。「書く」というだけでいえば習慣化はされています。
30分弱で書くことが多いです。内容の精査をあまりできていないので、これは先ほどのライターの知識を入れ込みたいところです。