数年に1度更新する程度になっていた元ブロガー(?)のたかろーです。
今回、ちょっとしたきっかけもありブログ毎日投稿を再開していきます。今日からスタートです。
その一発目は「習慣化」についても少し織り交ぜて書いていけたらなと思います。せっかく書くんだったら少しでも有益な情報を届けられたらなと。
そもそもブログ再開のきっかけ
きっかけは些細なことですが、SNSなどの発信もしてみて
なかなか文がまとまらずに投稿できないことも増えてきてる中で
「何かもっと発信とかできたらなー」
「個人事業のwebとコーチング関連も発信していきたいな」
という想いから。
前回の挑戦と違うのは、一部記事の内容もですがブログからYouTubeにも挑戦してみること。
YouTubeも始めてみる
ブログと同じく毎日!!!
と言いたいところですが、ちょっと個人的にきついので週1でやっていきます笑
自分の個人事業でもあるコーチング関連をYouTubeでも発信できたらなぁと考えていたところ
このブログをきっかけにテキストだけでは伝わらないことも
テキストにしたり動画で話したりと忙しいですが、
あくまでも自分のペースは崩さず無理のない範囲で続けていきます。
習慣化するからこそのメリット3つ
ブログ再開前からメリットを出すのも信憑性的にどうなんだって話ですが笑
今回紹介するメリットは、ブログ以外の経験からの一例です。
ブログに限らず、僕が習慣化できてきたことなどもあるのでそれは追々話せたらなと思います。
日常生活での意識に変化
例えば、普段何気なく往復している通勤路。
何もなければ、、、特に発見もないですよね
ただし、これがブログをしていて習慣化してくると普段目につかないもの(通りすがりの人が持っていたアイテム、壁に貼られているイベントチラシなど)に目がいくようになって”平凡な日常”に”ほんの少しの刺激”が加わります。
写真が趣味の場合とかでもそうですね。
周囲に対する感度が上がります。
労力が少なくなり余裕が生まれる
何事もやり始めが大変。慣れないことは時間もかかるもの、、、
ただ、習慣化していくことで不思議とスムーズに心のストレス負荷も少なくなってきます。
「当たり前」になるって良し悪しはあるんですが、続けていくことに関してはメリットですね。
小さなことの積み重ねで「自信」に
続けるって実はとても難しいんですよね。
僕もブログ、SNSや生活の中とかで何年も続けられてることって、、、どのぐらいあるだろうか
ただですね、経験上「大きな目標」だけを持ちながらやると挫折しやすいです。
- 小さく
- 簡単で
- 自分のできる範囲から
を意識してやっていくと「ここまでやってこれたんだな」と経験を元にした自信を持てるようになりやすいです!
自分の素の部分を忘れずに発信していく
何はともあれ一番大事なのって結局「自分が楽しく、かつ有益な情報を出していけるか」にかかってると思います。
なので、自分が納得いってないものだったり無理して発信しなくちゃいけないものは排除してやっていきます。
楽しい、は習慣化の第一歩ですね。